2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「人類の店じまい」を救う「子育てランド」

前回までに書いてきた、 人間の、未来(本来)の在り方である「得意分野で協力し合う社会」について、 その具体例の一つを、書こうと思う。 子育て分野についてである。 ~~ なぜ子育てをピックアップするのかというと、 自分自身が、過去・それから現在進行…

まとめ

前回の記事に書いたのが、 私がよく「教育システム改革」と言っている事の、主な内容で、 この教育システム改革によって、個々の性質を阻害せず伸ばして成長した子どもたちが、それぞれの得意分野で協力しあって社会を回す「適材適所の世界」を作ると、人類…

前回のまとめ、からの続き

前回のまとめ 『自分の自然な欲求に従って、なるべく自分の好きなようにいろいろできる教育環境を模索していくと、 子どもたちの、十分な神経発達を促し、それぞれがもつ能力をうまく発達させることにつながり、 それは人類全体を改善・飛躍させることにつな…

神経発達について

二つ前の記事に、 『本能的行動を無視した常識の強制、による主な弊害は、神経発達の阻害ではないかと考えている』と書いたのだが、それについて、もう少し全体像を書こうと思う。 ~~ 以前から私は、「人間にはタイプ別がある」と言っていて、十字でざっく…

発達支援の教室

改善前の、現状の、保育園または幼稚園に通うことになる現在は、 「保育者のイライラを刺激して虐待につながる」ことが少しでも減るように、 「みんなと同じこと「も」できるようになろうね」と伝えて、 (微妙な違いだが、「みんなと同じことをしなさい」と…